【コラム】ビーチの「干潮・満潮」について【沖縄フォトウェディング】
- berelokinawa
- 2018年4月5日
- 読了時間: 2分

こんにちは!沖縄フォトウェディングのOCEANSです。 本コラムでは、フォトウェディングを計画する際に役立つ豆知識をコラム形式でお届けしていきたいと思います。
今回は写真の仕上がりに大きく影響する「ビーチの干潮・満潮」についてレポートしてみたいと思います!
【沖縄の海の干潮・満潮とは…】
透き通る青い海に囲まれた沖縄。実はサンゴ礁からできた島ということ、ご存知でしたか?
今も綺麗な海の沖合には「リーフ」と呼ばれるサンゴ礁が広がっていて、その内側は遠浅の穏やかな海が広がっています。
そのため、他の地域よりもビーチの「見た目」が干潮・満潮の影響を受けやすく…
1日の中でも時間帯によってその姿が大きく変わるという特徴があります。

《満潮のビーチ》
例えばこんなビーチも…

《干潮のビーチ》
干潮時にはこんな風景に!(同じビーチです)
【干潮・満潮はどうやって調べたらいいの?】
そんなビーチの干潮・満潮ですが、毎日一定の時間に満ち引きをくり返しているというわけではなく、日によってそのタイミングが変化します。
私たちは主にスマートフォンのアプリを使ってその時刻を調べることで、皆様に最適な撮影時刻をご案内しています。(個人的には「潮はどう?」というAndroidアプリが使いやすいです!)
場所によっては干潮でも海の状況が変わらないビーチもありますし、また満潮だと砂浜がすべて隠れてしまう(!)ビーチもあったりと、一概に「満潮が撮影に向いています」は言えないのですが、ビーチ撮影を計画するときは参考にしてみてくださいね。
OCEANSで撮影をされる際の海のコンディションについては、スタッフが丁寧にご案内させていただきます。 皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
Photo Studio OCEANS OKINAWA
https://www.oceansokinawa.com/
〒904-0402 沖縄県恩納村字安富祖1583-16
TEL 098-988-1550